本日は「はばたきの森」の除伐、見晴らし台の手入れ、シイタケの収穫です。
| スケジュール | ||
| 09:30 | 集合、はじめの会。 | |
| 9:50〜12:00 | 「はばたきの森」の除伐、見晴らし台の手入れ。 | |
| 12:00〜13:00 | 白羽山展望台で昼食。小雨模様になってきた。 | |
| 13:00〜13:30 | シイタケの収穫。 | |
| 13:30〜14:15 | 終りの会。 | |
| 8:30 大井川第一橋梁と川根温泉。朝方まで降っていた雨も上がった。 | ||
| 白羽山と上長尾。青空が広がってきたが… | 始めの会。本日の参加者は13名。 | さあ、仕事の開始。 | 
| 見晴し台。ロープで囲われている。 | 鳴嶋さん作のスケッチ。 | ボルトの増し締めは前田さんと朝倉さん。 | 
| 階段に手摺を付ける。その土台作り。 | 除伐した杉の木を手摺に活用。 | 手摺の仮止めと現場養生。 | 
| 見晴らし台からの「はばたきの森」。 | 「はばたきの森」の除伐。 ネットを外してすっきりした。  | 
      アセビにてこずる望月さん。 | 
| 落葉を踏みしめて河村さん。 | 15年前の雑木の集積場。 | ナンジャモンジャのネット修復。 | 
| 昼に移動した白羽山展望台。 SLをねらうカメラマンは残念ながら…  | 
      展望台下の四阿で昼食。 小雨になってきた。  | 
      ネットで囲んだシイタケ畑。 中を覗くと…  | 
    
| よく生っていたので… | 本日も皆で収穫。 | これで全部。バター焼きで晩酌かな。 | 
| 「山の家」で。その後終りの会。 | 作業道用の杭は来週まで保管。 | 春の芽吹きを待つ「彩の森」で。 | 
    
| 帰路15:30 大井川第一橋梁(笹間渡鉄橋)で。この日はSLの重連イベントが開かれた。 |