雨が心配される中、シイタケ菌の植え付けとH24年度総会を実施しました。
| スケジュール | ||
| 09:30 | 集合、会費徴収、はじめの会。 | |
| 9:30〜11:00 | シイタケ菌の植え付け。 | |
| 11:00〜12:00 | フィールドチェック。 | |
| 12:00〜13:00 | ウッドハウスオロクボで昼食。 | |
| 13:00〜14:30 | H24年度総会。 | |
| 山里の遅い春。ウッドハウスオロクボの横道で。 | ||
| 「はじめの会」、参加者は22名。 | 島田市から新会員の朝倉さんご夫婦。 | 4月の突風で小屋の雨戸が壊れた。 |
| 用意したシイタケ菌1000ペレット×2袋。 | ホダギに穴をあけ菌を打つ。 | 菌の植え付けをしたホダギ。約100本。 |
| 皆が作業している間、小柳さんと 杉山さんは会計監査。 |
シイタケ畑。 | 本日の収穫は山分け。 |
| 「はばたきの森」のクロモジの芽吹き。 | ヤマザクラまだ… | チラホラ。今年は遅い。 |
| 志村さん、鈴木周司さん、塩沢さんで ネット補修。 |
タラの新芽。しかし手が届かない。 | ミツマタの花。なるほど三つ又。 |
| 有森裕子さんのサインがあった。 | 久しぶりにウッドハウスで昼食。 | メインディッシュはフランス風。 |
| 遅い春を待つ「彩の森」。 | 昼食後「緑の伝習館」でH24年度総会。 | 帰路振り返った「白羽山」は 霧雨の中であった(15:00)。 |
冷たい雨の中22名も出席いただきありがとうございました。今年度もよろしくお願いします。
Page Top へ